リツイート100超えなど、エンゲージの高い投稿をする方法を解説します。しかし、このブログで何回か触れているのですが、ブランディングの必要があるナショナルクライアントか、万人に情報を広めたい消費材メーカーさんや小売りさんではない限りはTwitterをやるのであれば、Facebookに注力した方が良いです。
1. 誰もが注目する時事ネタを、誰よりも早くつぶやく
例としてTOKIOの国文太一さんがご結婚された時に、私がつぶやいたツイートです。こちらのブログでも書いたのですが、リツイート数が923で、インプレッション(表示回数)が141,712となっており、エンゲージメント率は3.3%となっております。
今ジャニーズファンの人から「国分太一結婚」ってきて、ヤフーニュースに出てないなぁと思ったら、ファンクラブの人に郵送で結婚のお知らせが送られてきて発覚したらしい。なんと。。
— toriaezutori (@toriaezutorisan) September 11, 2015
この誰もが注目する時事ネタというのは、芸能人の結婚あたりが最も需要ありそうですが、偶然による要素が大きいです。この国分さんの結婚ニュースもジャニーズファンの人から聞いてツイートしました。
ちなみに、時事ネタを早くつぶやくと何故リツイートされやすいかと言うと、Twitterの検索機能がかなり使われているためだと思われます。ネットニュースやテレビで「国分さんが結婚されて」という情報を目にした瞬間に、Twitterの検索窓で「国分 結婚」などと検索しているのですね。
2. あるある系ネタをつぶやく
みんなが「分かるわー」と思うよなあるある系ネタというのも、じわじわと拡散されやすいです。特に恋愛ネタだと共感を得やすいので拡散されやすいですね。こちらの投稿はリツイート数が268でインプレッション(表示回数)が21,514となっており、エンゲージメント率は3.7%となっております。女子が友達の彼氏や旦那の写真を見せてという時は、99%の確率で「イケメンかどうか」の確認であり、イケメンじゃないと70%の確率で「優しそうな人だね」と言う。
— toriaezutori (@toriaezutorisan) November 25, 2015
これは、共感を誘うような投稿を行なって連続してリツイートを起こして行って広めるという拡散の仕方になるので、投稿がいかに万人の共感を得られるかというところがツボになります。
3.Twitterの祭りに乗っかって面白い投稿をする
こちらはクライアント様のアカウントにて実施したことがありますが、300程度のリツイートを記録したことがある事例です。元々3万以上のフォロワーがいるアカウントだと効果が出やすいです。Twitterというのは、以前のブログでも書いたのですが2ちゃんねるのカルチャーが入った「祭り好き」の文化があるんです。みんなでいっせいにバルス!ってつぶやくのもそうですね。
そこで、Twitterの検索ボタンを押すと、今流行っているトレンドワード一覧が見られるのですが、これが「ネタ系投稿」のお題が頻出するのです。例えば、数日前には「FacebookとTwitterの違い」というワードがトレンド入りしていました。

このお題に応えてクオリティの高いネタ系投稿をすれば、リツイートされやすいのです。例えばこのお題だったらこういう感じでフェイスブックとツイッターの違いを押さえた写真を組み合せます。

さらに、こういったトレンドワードはまとめブログやTogetterなどの各種まとめサイトでさらにまとめられるので、露出が増えることになります。
ということで、たくさんリツイートされるにはどうするかを書いて来たのですが、たくさんリツイートされるのとフォローされるのはイコールではありません。機会があれば、どうしたらフォローされるかも書いてみたいと思います。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7155255220444757"
data-ad-slot="7868272623"
data-ad-format="rectangle">
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7155255220444757"
data-ad-slot="9345005825"
data-ad-format="rectangle">
▼ソーシャルマーケティングやオウンドメディア企画支援を承っております。
お問い合わせはこちらから。
https://torino-inc.jp/
▼良かったらTwitterをフォローしてください
https://twitter.com/toriaezutorisan